表現に対する規制法

『今回、インターネットに対する規制が導入されたら、インターネットの自由は失われ、民主国家として生まれ変わるチャンスを失うことになりかねません。ご賛同頂ける方は、ぜひ、1人でも多くの方にこの事実を伝えて下さい。パブコメの期限は、7月20日午後5時です!』
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/fccad721dcd5c693e5e6c1feedd84c31

インターネットの自由が失われる?そいつは大変だべ〜〜!!
さっき見たばっかしで、内容を吟味する時間がね〜ども、今の政府が考えそ〜なことなのは確かだべ〜〜。

通信・放送の総合的な法体系に関する研究会 中間取りまとめ
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1030&btnDownload=yes&hdnSeqno=0000025448

ヤメ蚊さんのページを読む限り、↑のとりまとめで一番肝心なのは、ど〜もここ見たいだの〜↓。

【「公然性を有する通信」を「公然通信(仮称)」として違法・有害コンテンツ流通対応を制度化することを検討すべきである】(中間取りまとめ10頁=14/26)

『ここで、違法・有害コンテンツの防止は必要だって単純に思っている方が多いと思いますが、何が違法・有害なのかを誰が決めようとしているのかが、問題なのです。いいですか、決めようとしているのは、政府です。』

んだんだ。もしも、こんただ規制が合法化されたら、おらの文章なんか、イエローマークだらけで、日の目を見ることがなくなるべ〜〜きっと。

『そうなれば、護憲サイト、教育基本法改悪反対サイト、人権擁護活動サイト、そういう政府にとって目障りなサイトについては、細かい部分をあげつらって、イエローカードを軒並み付けたうえ、普通のパソコンからは見れなくする…ってことも割と簡単にできてしまいます。』

っつ〜わけで、皆さん方にもお願いだべ〜〜。こいつのパブリックコメントさ意見書いてくんろ〜〜。
文章浮かばね〜人は、ヤメ蚊さんのコピペでもいいべ〜。

『?政府が直接、インターネット規制をすることには絶対に反対する
?インターネットの規制をするために、政府から独立した行政委員会を設置せよ
?これまで、政府が握ってきた放送行政をこの独立した行政委員会に移せ
?独立行政委員会の人事には、政府が絶対に口出しを出来ないようなシステムをつくれ
?テレビに対して、適合性審査という名の番組内容規制をしようとしているようだが、内容規制をすることには反対する。どうしても内容規制をするのであれば、放送について政府直轄のシステムは変更するべきだ。
?独立行政委員会による放送行政は、先進国では当たり前。日本でも採用するべきだ。』

おれも、だいたい内容同じになりそ〜だからコピペにするべ〜〜。

電子メールアドレス:houseikikaku_atmark_soumu.go.jp

↑さ、
郵便番号
(ふりがな)
住所
(ふりがな)
氏名
電話番号 電子メールアドレス 「『通信・放送の総合的な法体系に関する研究会 中間取りまとめ』に対する意見募集」に関し、別紙のとおり意見を提出します。
(以下意見内容)

↑を書いて送信すればいいみて〜だべ〜〜。


よろ〜〜。